(English follows Japanese)
荻野僚介
1970年 埼玉県生まれ
1993年 明治大学政治経済学部政治学科卒業
1998年 Bゼミスクーリングシステム修了
東京都在住
[個展]
2021年
「造形言語」See Saw gallery+hibit(愛知)
2018年
「(-ness)」Maki Fine Arts(東京)
2016年
「ハロー」Gallery&cafe see-saw(愛知)
2015年
「個点々」switch point(東京)
2014年
「cannot see clearly」gallery COEXIST TOKYO(東京)
2012年
「腕が当たったから窓を開けた」Sprout Curation(東京)
2011年
「春の絵画展」TRAUMARIS|SPACE(東京)
2010年
NEWPORT(東京)
「still life」Showcase/MEGUMI OGITA GALLERY(東京)
2008年
「空中剥製」文房堂ギャラリー(東京)
2000年
「アートイング東京2000:16×16」主催:セゾンアートプログラム、会場:ギャラリーイデア(東京)
「project N 02」東京オペラシティアートギャラリー(東京)
1999年
T&S(東京)
1998年
後藤美術館(千葉)
[主なグループ展]
2024年
「いしの集」second 2.(東京)
2023年
「Group Show」Maki Fine Arts(東京)
「日本国憲法」青山|目黒(東京)
2022年
「heliotrope(ヘリオトロープ)」照恩寺(東京)
「ジェネラル・ミュージアム 「dis/cover」」⻑房町の住宅街に⾯した森(東京)
2021年
「9 Posters (repost)」+ART GALLERY(東京)
2020年
「Ordinary objects」Maki Fine Arts(東京)
「方法の無意識-方法の発露2020-」旧中村邸 (金沢市立中村記念美術館付属)(石川)
「9 Posters」TALION GALLERY(東京)
2019年
「2人の紙の仕事」H-Gallery(埼玉)
「引込線/放射線」第19北斗ビル(埼玉)
「法々面(のりのりめん)」switch point(東京)
「MOTコレクション ただいま / はじめまして」東京都現代美術館(東京)
「端っこから」はしっこ(東京)
2018年
「画家の写真展」soda(京都)
「絵画の現在地」札幌大通地下ギャラリー500m美術館(北海道)
2017年
「The Abstract」TANA Studio(神奈川)
2016年
「デュオ」Maki Fine Arts(東京)
2015年
「How to draw the line」Maki Fine Arts(東京)
「ペインティングの現在-4人の平面作品から-」川越市立美術館(埼玉)
「4 painters 4 paintings」mime(東京)
「- 0 +」gallery COEXIST TOKYO(東京)
2014年
「複々線」現代HEIGHTS Gallery Den(東京)
「反戦 来るべき戦争に抗うために」SNOW Contemporary(東京)
「灰色」佐賀町アーカイブ、ドラックアウトスタジオ(東京)
2013年
「ダイチュウショー 最近の抽象」府中市美術館市民ギャラリー(東京)
「掲示」KABEGIWA(東京)
「引込線2013」旧所沢市立第2給食センター(埼玉)
「Unknown History」早稲田スコットホールギャラリー(東京)
「SOMANYIMAGES」Sprout Curation(東京)
2012年
「灰色」紙屋公民館(大分)
「かすみ荘」グローリアビル(東京)
「本所二丁目アートシーン」ギャラリーニモード(東京)
「40×40」アキバタマビ21(東京)
「有袋類」TALION GALLERY(東京)
2011年
「所沢ビエンナーレ「引込線」2011」所沢市生涯学習推進センター(埼玉)
「絵画説明会」Sprout Curation(東京)
「テキーラオールスターズ」ギャラリーニモード(東京)
「New Vision Saitama 4 静観するイメージ」埼玉県立近代美術館(埼玉)
2010年
「シブヤ ペインティングス」ギャラリーニモード(東京)
「マスキングと絵画」KABEGIWA(東京)
2009年
「掌9」ラディウム-レントゲンヴェルケ(東京)
2008年
「Moeglichkeit(メークリヒカイト)」ラディウム-レントゲンヴェルケ(東京)
「もっとテキーラくれくれ」ギャラリーニモード(東京)
2007年
「もっとテキーラくれ」ギャラリーニモード(東京)
「壁ぎわ」KABEGIWA(東京)
2001年
「板津リトグラフ工房展」カスヤの森現代美術館(神奈川)
「VOCA展2001 現代美術の展望-新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
2000年
「コラボレーション」アッシュ・アー・ドゥ(東京)
「佐賀町2000 希望の光」佐賀町エキジビット・スペース(東京)
1999年
「ミニマリズム/ネオ・ミニマリズム」ギャラリー手(東京)
「ダブル・ポジティブ」スタジオ食堂(東京)
1997年
「エキノコックス」目黒区美術館区民ギャラリー(東京)
[その他のプロジェクト]
2009年
コミッションワーク、スペースエナジー佐久工場(長野)
2001年
アートスフィア灰塚2001/アーティスト・イン・レジデンス、作品ホームステイ、灰塚アースワークプロジェクト(広島)
2000年
アートスフィア灰塚2000/作品ホームステイ、灰塚アースワークプロジェクト(広島)
1999年
アートスフィア灰塚'99/作品ホームステイ、灰塚アースワークプロジェクト(広島)
1998年
アートスフィア灰塚'98/作品ホームステイ、灰塚アースワークプロジェクト(広島)
[パブリック・コレクション]
東京都現代美術館
-------------------------
OGINO Ryosuke
1970
Born in Saitama, Japan
1993
Graduated from Meiji University, School of Politicai Science and Economics, Department of Political Science, Tokyo
1998
Completed B-semi Schooling System, Kanagawa
Lives and Works in Tokyo
[Solo Exhibitions]
2021
“plastic language,” See Saw gallery+hibit, Aichi
2018
“(-ness),” Maki Fine Arts, Tokyo
2016
“Hello,” Gallery&cafe see-saw, Aichi
2015
“ko-tenten,” switch point, Tokyo
2014
“cannot see clearly,” gallery COEXIST TOKYO, Tokyo
2012
“My arm touched the window, so I opened it,” Sprout curation, Tokyo
2011
“Spring Paintings,” TRAUMARIS|SPACE, Tokyo
2010
NEWPORT, Tokyo
“still life,” Showcase/MEGUMI OGITA GALLERY, Tokyo
2008
“Kuchu-Hakusei,” Bumpodo Gallery, Tokyo
2000
“ART-ING TOKYO 2000: 16×16,” (organized by Saizon Art Program), Gallery IDEA, Tokyo
“project N 02,” Tokyo Opera City Art Gallery, Tokyo
1999
T&S, Tokyo
1998
Gotoh Museum of Art, Chiba
[Selected Group Exhibitions]
2024
“stones,” second 2., Tokyo
2023
“Group Show,” Maki Fine Arts, Tokyo
“The Constitution of Japan,” AOYAMA|MEGURO, Tokyo
2022
“heliotrope,” SHOUONJI, Tokyo
“General Museum [dis/cover],” The forest on the surface of the residential area of Nagafusa-chou, Tokyo
2021
“9 Posters (repost),” +ART GALLERY, Tokyo
2020
“Ordinary objects,” Maki Fine Arts, Tokyo
“unconsciousness of the method-appearance of the method 2020-,” Old Nakamura House(KANAZAWA NAKAMURA MEMORIAL MUSEUM), Ishikawa
“9 Posters,” TALION GALLERY, Tokyo
2019
“paper works of us,” H-Gallery, Saitama
“Absorption / Radiation,” the 19th hokuto-building, Saitama
“norinorimen,” switch point, Tokyo
“MOT Collection: Pleased to meet you.New Acquisitions in recent years ,” Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo
“from hashikko ,” HASHIKKO, Tokyo
2018
“Photographs by 7 Painters,” soda, Kyoto
“Current Location of Paintings,” Sapporo Odori 500-m Underground Walkway Gallery, Hokkaido
2017
“The Abstract,” TANA Studio, Kanagawa
2016
“Duo,” Maki Fine Arts, Tokyo
2015
“How to draw the line,” Maki Fine Arts, Tokyo
“Present-Day Paintings: Two-Dimensional Works of Four Artists,” Kawagoe City Art Museum, Saitama
“4 painters 4 paintings,” mime, Tokyo
“- 0 +,” gallery COEXIST TOKYO, Tokyo
2014
“quadruple track,” GENDAI-HEIGHTS Gallery Den, Tokyo
“Anti-War: Resistance against the Anticipated War,” SNOW Contemporary, Tokyo
“Gray,” sagacho archives, dragged out studio, Tokyo
2013
“DAI CHU SHOW,” Citizen’s Gallery, Fuchu Art Museum, Tokyo
“Notice,” KABEGIWA, Tokyo
“Railroad Siding 2013,” former the 2nd Center for School Lunch of Tokorozawa City, Saitama
“Unknown History,” Waseda Scott Hall Gallery, Tokyo
“SOMANYIMAGES,” Sprout curation, Tokyo
2012
“Gray,” Kamiya community center, Oita
“Kasumi-sou,” Gloria Building, Tokyo
“Honjyo 2-chome Art Scene,” Gallery ni mode, Tokyo
“40×40,” AKIBATAMABI21, Tokyo
“Marsupials,” TALION GALLERY, Tokyo
2011
“Tokorozawa Biennial of Contemporary: Art SIDING RAIL ROAD 2011,” Tokorozawa Life Learning Center, Saitama
“Painting Demonstration,” Sprout Curation, Tokyo
“Tequila All Stars,” Gallery ni mode, Tokyo
“New Vision Saitama 4,” The museum of Modern Art, Saitama
2010
“Shibuya Painings,” Gallery ni modo, Tokyo
“Masking & Paintings,” KABEGIWA, Tokyo
2009
“TANAGOKORO 9,” Radi-um-Roentgenwerke,Tokyo
2008
“Moeglichkeit,” Radi-um-Roentgenwerke,Tokyo
“Give me Tequila, give me more,” Gallery ni modo, Tokyo
2007
“Give me Tequila, more,” Gallery ni modo, Tokyo
“KABEGIWA,” KABEGIWA, Tokyo
2001
“Itazu Litho-Grafik,” MUSEUM HAUS KASUYA, Kanagawa
“VOCA 2001,” The Ueno Royal Museum, Tokyo
2000
“Collaboration,” H.A.Deux, Tokyo
“Sagacho 2000: Light of Hope,” Sagacho Exhibit Space, Tokyo
1999
“Minimalism / Neo-Minimalism,” Gallery TE, Tokyo
“Double Positive,” Studio Shokudo, Tokyo
1997
“Echinococcus,” Kumin Gallery, Meguro Museum of Art, Tokyo
[Other Projects]
2009
Commission Work, Space Energy Saku Factory, Nagano
2001
“Art Sphere Haizuka 2001(homestay: artist in residence, artworks in residence),” Haizuka Earth Work Project, Hiroshima
2000
“Art Sphere Haizuka 2000(homestay: artworks in residence),” Haizuka Earthworks Projects, Hiroshima
1999
“Art Sphere Haizuka '99(homestay: artworks in residence),” Haizuka Earthworks Projects, Hiroshima
1998
“Art Sphere Haizuka '98(homestay: artworks in residence),” Haizuka Earthworks Projects, Hiroshima
[Public Collection]
Museum of Contemporary Art Tokyo, Tokyo